幼児教育

コラム

読み聞かせ最強説

ご家庭で、「読み聞かせをしていますか?」もしかしたら。YESの人、NOの人様々かもしれません。よく、「幼少期の読み聞かせが大切」とよく聞かれますが…どんな良いことが、あるのでしょうか?幼少期の読み聞かせが大切「読み聞かせ」が大切だと言われて...
コラム

達成感を幼児期に育てる事の大切さ

達成感を幼児期に育てる事の大切さ子供の自信を育てるのには達成感を味あわせることが大切です。子供の達成感は表情にも表れ、「自分でしたい」「やり遂げたい」という意欲にもつながっていきます。しかし、幼少期に達成感の経験が少ないと…失敗したり、挫折...
コラム

良いこと色々!折り紙

「折り紙」幼稚園では子ども達の折り紙ブームが年中・年長になると必ずと言っても来ます!そんな折り紙良いことが沢山あるんです。思考力、想像力が育まれる折り紙は、最初は大人に教えてもらったり、本を読んだりしながら手順に従い折り始め、慣れてくると次...
コラム

僕、私

自分の事を「僕、私」と呼んでいる子、「〇〇ちゃんね~(自分の事)」と呼んでいる子と2通りの子がいます。幼少期に、今は「〇〇ちゃんね~(自分の事)」「〇〇のお家ではね」など、言っている姿を見るとかわいく感じてしまいがちですが…大人になっても自...
幼児教育

七五三って何?

11月15日は七五三。そもそも七五三とはどんな事をするのでしょうか?歴史七五三の起源は室町時代からと言われ、江戸時代の武家社会を中心に関東から全国に広まったと言われています。七五三のお祝いは今まで無事に成長した事への感謝と幼児から少年・少女...
Verified by MonsterInsights