授乳中に起きる“自我の目覚め”事件

スポンサーリンク
0歳

最近、
授乳中にTwinsがやけに騒ぐことが増えてきました。

最初は同時授乳で
仲良くごくごく飲んでいるのですが…

数分経つと、
突然「ぎゃー!」と仰け反り、怒り出す!

「えっ…何があったの!?」と思うくらい急なスイッチ(笑)


💡 もしかして、自我の目覚め?

観察しているうちに気づきました。
どうやら原因は…

「1人で飲みたい!」

という気持ちらしい・・・・。

最初は一緒に飲んでいても、
途中から「あ、やっぱ1人がいい」ってなるみたいで、
1人で飲むことの嬉しさを覚えてしまった様子。


🍼 授乳回数が倍に!?

そんなわけで、
最近は1人ずつ飲ませることが増えてきました。

1日5〜6回授乳しているので…
トータルで10〜12回!

「ママの休憩タイム、どこいった…?」って感じです😂


🙈 飲み方にもこだわりが出てきた

しかも1人授乳でも、人と話しながらだと
「プイッ」として飲まなくなったり…

「今は飲む時間だから集中して!」
と言わんばかりの真剣な顔をするんです。


🌱 まとめ:小さな成長に振り回されつつ幸せ

授乳中のちょっとした反応も、
「成長してるんだなぁ」と思えば愛おしい♡

…とはいえ、ママの腕と腰は毎日ヘトヘトですが(笑)
これもきっと今だけの、Twins育児の特権なんだろうな〜と思います。

コメント