先日、妊娠糖尿病のフォローアップ検査のため、
病院へ行ってきました。
妊娠中に一度でも血糖値が引っかかった方は、
産後に【75gブドウ糖負荷試験(OGTT)】を受けるそうです。
私もその一人で、今回も【75gブドウ糖負荷試験(OGTT)】を受けてきました!
◆75gブドウ糖負荷試験とは?
朝から絶食し、
**甘い炭酸ドリンク(サイダーのようなもの)**を飲んだあと、
30分ごとに採血して血糖値の変化をみる検査です。
今回は以下のような流れでした:
- 前日の夜9時から絶食(水はOK、お茶はNG⚠️)
- 朝から病院へ
- 検査用の甘いサイダーを一気に飲む(けっこう美味しい!三ツ矢サイダー風)
- その後、30分おきに5回の採血💉(トータルで8本くらい血を取りました…!)
採血室を行ったり来たりで、なんだかんだで半日がかりの検査に。
◆その日のうちに結果が!
なんと、当日中に検査結果が出ました。
ドキドキしながら先生のもとへ…。
結果は……
**「境界型糖尿病(糖尿病予備軍)」**でした。
◆検査結果の詳細
- 0分・30分・60分・90分の血糖値は正常範囲内。
- 120分後の血糖値だけが異常に高く、ここで引っかかりました💦
120分後の基準値:140以下が正常
→ 私は170…!😱(アウト)
ちなみに、200を超えると糖尿病確定診断になるそうです。
◆今後の方針と注意点
今回は授乳中ということもあり、
飲み薬などの治療は行わず、半年後に再検査となりました。
先生からのアドバイスは…
「毎食、たんぱく質を意識して摂取して、筋肉をつけましょう!」
とのこと。
太りすぎも痩せすぎもよくないそうで、
体重管理と筋肉量の維持がとても大切みたい。
◆家系に糖尿病はいないのに…?
正直、家系に糖尿病の人はいないし、
自分が“予備軍”と言われるなんて…ショックでした。
でも、「今わかってよかった」とポジティブに思って、
これからは**食事と運動を見直していこう!**と思います。
◆おわりに
妊娠糖尿病だった方は。
産後もフォローアップ検査はとても大事らしい!
糖尿病にならないためにも
今のうちからできる事はやって予防していきたいと思います!!
コメント