子どもにこう教えて!「HALLOWWEEN」

幼児教育

10月31日はハロウィン!
ハロウィンは、どんな行事なのでしょうか?

ハロウィンとは?

ハロウィンとは、なんでしょうか?
仮装パーティ!?
いえいえそれだけではないですよ。

ざっくり説明

・秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭り
→1年の最後の日だから、1年の収穫を祝う祭りでもあった。

・ハロウィンは「日本のお盆」のような感じ。
→あの世(死んだ人達が住んでいる場所)とこの世が出会う夜。

ハロウィンには、実はこんな意味があったんです。

なぜ、仮装するの!?

昔の人達は、死んだ者達がこの世に戻ってくる夜だと信じていました。
それと同時に悪い魔女や精霊が出てくると信じていた。

だから…

①人々は、それぞれ仮装して悪霊達の目を眩まし自分に乗り移らないようにした。
→「同じ魔者で人間ではないですよ〜」とアピール

②大きな焚き火として、供養。妖怪や魔女達から身を守る為。(魔除けの為)

ここから、仮装が始まり今の姿に変化していったそうです。

なぜ、かぼちゃのランタン!?

なぜ、ハロウィンの時は、カボチャのランタンを飾るのでしょうか?

昔…
アイルランドにジャックという悪い人がいた。
死後、天国から追い出され、地獄からも締め出された。
安住の地を求めたジャックは、永遠に世界中を放浪することになった。
その時、足元を照らすために作ったのが「カブ」のランタン!

→そこから、アメリカにハロウィンの話が知れ渡って…
アメリカは「カブ」に親しみがなく、カボチャが沢山取れたためカボチャのランタンに変化!
スコットランドでは現在もハロウィンは「カブ」を使っている。

そして…

ハロウィンの日に作るカボチャのろうそく立てを「ジャック・オー・ランタン」と呼び、悪霊を引き寄せ、悪霊達を遠ざける効果があると言われている。

なぜジャック・オー・ランタンというの?

①ジャックが使っていたランタン

②ジャックのランタン

③ジャック・オー・ランタン

言葉が変化していって「ジャック・オー・ランタン」になったよ!

なんでハロウィンは、10月31日なの?

10月31日は1年の終わり(日本でいう大晦日)
大晦日は、亡くなった人の魂がこの世に帰ってくる日だとされていた。

なぜハロウィンというの?

11月1日
→聖人をお祝いする「万聖節(ばんせいせつ)」→All Hallows

10月31日
前夜(Eve)

→Hallows eve …………Halloween

となったらしい。

魔法の言葉の意味とは!?

ハロウィンでよく使う言葉「Trick or Treat」

Trick→イタズラされるか
Treat→おもてなしするか

イタズラされるか、おもてなしするか

子どもにオススメ導入例

昔々、ある国では死んでしまった人たちのお化けが10月31日に家族の所に帰ってくる日と言われていました。
家族としては、みんなでお迎えしてあげたいよね!
でも、そんないいお化けと一緒に、悪魔や悪いお化けまで一緒に街に来てしまうんだって。
そして、悪魔や悪いお化けは街のみんなをお化けの世界に連れて行こうとしたんだって。
悪いお化けは、怖いよね
そこで、「お化けの格好をして仲間だと思わせよう!」そしたら、お化けの格好をした人が仲間だと勘違いしたり、お化けの格好が怖くて逃げていくお化けもいたんだって。
だから、ハロウィンの日は仮装するようになったんだよ。

まとめ

せっかくのハロウィン!
ただ、ハロウィンを楽しむだけでは勿体無いですよね。
ハロウィンは仮装するの?など子ども達と疑問を解決していくとより実のあるハロウィンになりますね!

コメント

Verified by MonsterInsights