オープニングMOVE、プロフィールMOVE
最近の結婚式でながす人多いですよね♡
ただ、
それで大変なのが動画制作。。。
動画ってこだわりだすと
いつまで経っても終わらない!笑
業者に頼むと1本5万〜
結構かかる。
雅叙園でも動画を頼むことが
できるみたいだけれども。。。
サンプルを見せてもらったら
私はあまり好きではないテイストだったので
自作することに!
動画制作は、「Canva」と「iMove」
この2つを使って制作していきました♡
最近の「Canva」は動画にも力を入れているようで
伝プレートが沢山ある!!!
この伝プレート&自分のオリジナルも少し取り入れながら
作っていきました。
動画と一緒に流す曲は、披露宴では
著作権の問題で動画と一緒に流すことが出来ないので。。。
①自分で著作権の会社にお金を払って動画にくっつけて流す。
②著作権フリーの音源を使う。
③動画が始まると同時に音響の方に別で音源を流してもらう。
この3つの方法で音楽を流すことが出来ます。
1つの動画で曲を2〜3曲使いたいと言う人は
①か②。
1曲でいいや!って言う人は
②か③がおすすめ。
①は手続きがめんどくさく、
お金が掛かるのが難点。
でも、動画の世界観を崩したくない!
動画と曲がずれるのは嫌だ!
っていう人は①の方がいいかもしれません。
②の著作権フリーは、歌詞がない音源を使いたい!
っていう人にはいいかもしれないですね♡
③は流したい曲が1曲だったら断然オススメ!!
実際私は、③でやりましたが動画と曲がずれる事なく
動画が流せていたようです!
そして、
動画を流す時にやらないといけないのが
『オーサリング』
私は初めて聞いた言葉だったのですが
どうやらDVD化する。
という事らしいです。
この1手間を加えないと
動画を流してもらうことが出来ません!!!
私は、
Macユーザーなので。。。
「Burn」というアプリを使って
オーサリングをしました。
参考までに♡
動画を2本自作で作ったことによって
最低10万円の節約!!
これは大きすぎる!!
結婚式のアレコレはこちら↓
コメント