【体験談】ブライダルフェアの回り方&実際の見積もりはいくらだった?

婚活・結婚

結婚した際に買っていた雑誌
ゼクシー。

その中に、
ブライダルフェアが載っていて

当初は、
結婚式を挙げる予定はなかったのですが。。。

結婚した人の特権だし!
結婚式のご飯や、
式のデモンストレーションを見に行けるし

そして、なんと言ってもいったら
ギフトカードもらえるし♡

と安易な考えでゼクシーのサイトから
ブライダルフェアを予約して行ってきました!

結果、「結婚式」って素敵♡
とまんまと向こうの戦略にのってしまいました!笑

ブライダルフェアどこ行った!?

行ったフェアは。。。

・明治記念館
→よく芸能人が挙式しているから
・ホテル雅叙園東京
→百段階段を見に行った時の内装が凄かったから
・鎌倉プリンスホテル
→なんとなく

こんな感じで3箇所見に行ってきました♡

結婚式メインで行なっている式場だと
フェアに行った後の電話がすごいと書いてあったので。。。

ホテルなどで行える場所をメインに探してみました。

明治記念館

駅からちょこっと歩くが
やっぱり芸能人が挙げるとなると見方も変わる!

内装が落ち着いていて
とても良き♡

ご飯もとても美味しく
ペロリと完食!

明治記念館の時期限定で
夕方から行われる

「灯り参進」

がとっても良いな♡

と思ったけど。。。

参列者は、
子持ち&県外から来る人多め。。。

そうなると厳しいな
と思い断念。

フェア参加すると、
押し売りみたいなのがすごいかな。。。

とすごく覚悟して行ったのですが
全くそんな事なかった♡

帰りに明治記念館の中に入っている
cafeのケーキセット券を貰って
ケーキを食べて帰ってきました!

基本見積り40名で約320万

ホテル雅叙園東京

百段階段で有名なホテル雅叙園。

ホテルの中の内装は
「THE!日本!!」

という感じでコッテコテ!笑

まるで美術館のように
色々と和な装飾が多めで嫌いじゃない。

雅叙園は、
コテコテすぎて嫌だ。。。

八芳園のようにお淑やかな所がいい!

という2つに分かれるらしい。

試食は和食・フレンチ・中華を数品ずつ
量もあり、「食べた!!」って感じ。

部屋によって全然雰囲気が違く
人気の部屋はすぐに埋まるらしい。

基本見積り40名で約370万

鎌倉プリンスホテル

2箇所とも和婚がメインの所だったので
チャペル式の所を探して行ってきました!

鎌倉プリンスは少し駅から離れている。。。
建物は宿泊棟と結婚式場棟に分かれていて迷路みたい!笑

ちょうど結婚式の準備中の部屋を
見せてもらえたのでイメージを掴みやすかった♡

チャペルが海を一望できる!
というのが推しみたいで
チャペルに入ると海がドーンと入ってきて大迫力!

ただ、チャペルからちょうど見える位置が工事中で
そこが少し残念ポイント。。。

試食はレストランで食べて
3箇所の中では一番ボリュームが少なめ。

そして、
最後の見積もりではなかなかのグイグイ!

一番グイグイが凄かった!笑

基本見積り40名で約320万

まとめ

ブライダルフェアは行くべき!!!

1箇所目は「結婚式」について全く調べずに行ってしまったので
相場も何もわからず。。。

それが安いのか、高いのか。

しっかり見積もりの中に
必要なものが入っているのか。

よく、見積もりよりも
最終見積もりが跳ね上がった。。。

なんて話をよく聞いていたので。。。

知識がないとなかなか判断ができないので
ある程度知識をつけてから行くのがマスト。

式場2箇所目あたりから大体の知識&相場がわかってくるので
式場と交渉しやすくなる!笑

ブライダルフェアを申し込む際に
どのサイトから申し込むかによって

値引き、ギフトカードの金額など
違ってくるので

そこを調べてから申し込むべし!

結婚式攻略は、
もうフェアをどのサイトから申し込むか。

そこから始まってます!笑

ちなみに私はフェアを3箇所行って
貰ったギフトカードでipadを買いました♡

参考にしてみてくださいね♡

そして、ついに。。。
式場契約を!!


コメント

Verified by MonsterInsights