うちのTwins、
ふだんは本当にご機嫌さん。
ニコニコしたり、
声を出して笑ったりしてくれる時間も増えてきました♡
でも…
1日に1〜2回くらい、とんでもなく機嫌が悪くなる時間がやってくる。
最初は「どうしたの!?」「何が原因!?」と焦っていたんですが、
最近はなんとなく理由がわかってきました。
■ 機嫌が悪くなる理由①:眠気でブチギレる
いちばん多いのは、
「眠いのに寝られない」パターン。
さっきまでご機嫌だったのに、
突然スイッチが入ったように泣き出すことが。。。。
抱っこすると、
私の服に顔をゴシゴシこすりつけてくる。
これ、眠い時のサイン。
▼ 我が家の対応パターンはこんな感じ:
- 抱っこでまず落ち着かせる
- 少しウトウトしてきたらベッドにそっと置く
- それでも泣いたらまた抱っこ
- 何回か繰り返すと、ストンと寝てくれる
眠気と戦ってる姿がいじらしくて…
思わず「がんばれ〜」って応援したくなります(笑)
■ 機嫌が悪くなる理由②:授乳中に突然の怒り
もう一つ多いのが、
授乳中に不機嫌になるケース。
最初はニコニコしながら飲み始めるのに、
途中から「あれ?なんか違う!」とでも言うように怒り始めることが。
おっぱいをくわえたまま怒る姿、
ちょっと笑ってしまうけど本人は本気。
原因としては、
- 飲みにくくなった
- 体勢が合わない
- お腹いっぱいになってきた?
などがありそう。
一旦授乳を中断して、
体勢を変えて再チャレンジすると、落ち着くことも。
■ 感情が豊かになってきた証拠!?
こういう「急な不機嫌」も、
実は成長の証なのかなって思います。
眠いって自覚できるようになったり、
飲みづらさに不満を感じて泣いたり。
大人でも「なんか思い通りにいかない〜!」ってイライラすることありますよね。
それを全力で表現してるのかなって、少しおおらかな気持ちで見守るようにしています。
▼まとめ
- 眠い時のギャン泣きには、何度か抱っこ→ベッドで様子見
- 授乳中の怒りには、体勢チェンジ&一旦リセット
- どちらも「成長中の証」と思って、焦らず見守る◎
こういう姿も、
今だけなんだろうなぁ。
数ヶ月後には「そんな時期もあったね〜」って懐かしくなるのかな。
毎日大変だけど、
だからこそ、一瞬一瞬をちゃんと残しておきたいと思ってブログに書きました🌱
コメント