生後3ヶ月を迎えた我が家の双子。
日中のバタバタは相変わらずですが、
最近は夜の過ごし方がルーティン化して、少しずつ余裕が出てきました✨
今日は、そんな我が家の夜のルーティンをご紹介。
🛁 お風呂タイムは夜のイベント!
まずは、お風呂前の**リズム遊び(リトミック)**からスタート🎶
定番は「きゅうりができた」「パン屋のおじさん」「きらきら星」など。
母の独唱コンサートが始まります(笑)
最近は、
なんとなく英語の歌も混ぜてみたりしています。
「いろんな言葉があるんだよ〜」ということを自然に感じてほしくて☺️
そして、いよいよお風呂へ。
3ヶ月を過ぎたのでそろそろ大人と同じお風呂に…
と思ったのですが、まだ沐浴スタイルを続けています。
なんだかんだ、もう少しこのままでいいかなと思って。
流れはこんな感じ:
👉 体温チェック
👉 沐浴(順番に)
👉 授乳
この流れがしっかりハマるようになってきて、
バタバタしつつもスムーズに回っています🛁
🍼 授乳タイムは癒しの時間
夜の授乳は、大体15〜25分ほど。
飲み終わると、2人とも顔をプイッとそらして
「ごちそうさま」のサインをしてくれるように✨
最近は、位置が悪いと「うー!」と怒ってくるようにもなってきて、
その様子がまた可愛い♡
成長しているんだなぁ〜と感じるひとときです。
🌙 寝る前のおやすみ儀式
夜のスキンケアとして、
顔にワセリンをたっぷり塗って乾燥対策。
その後は、スワドルを着せて寝る準備完了!
寝る前には必ず
「おやすみ〜」と声をかけて、おでこにチュッとキス👩🍼💋
すると、2人ともモゾモゾしながら…
最初は少し甘え泣きをすることもありますが、数分後にはすや〜っと夢の中へ。
✨ “習慣”が生む、安心と成長
寝る時間は日によって微妙に違いますが、
最近は大体19時半には就寝完了。
このルーティンがあるおかげで、
双子たちも安心して眠れているのかなと思います。
“我が家らしい夜の流れ”があることで、
少しだけ育児がラクに、そして愛おしくなっています🌷
コメント